本ページにはプロモーションが含まれています。

【三浦半島釣り場ガイド】『城ヶ島 猪ノ子島前』メジナ、クロダイの人気地磯釣りスポットの釣果情報、アクセスを徹底解説

三浦半島

【三浦半島釣り場ガイド】『城ヶ島 猪ノ子島前』人気地磯釣りスポットの釣果情報、アクセスを徹底解説

 

猪ノ子島前

城ヶ島の「猪ノ子島前」は、神奈川県三浦半島に位置する城ヶ島の西側にある人気の釣りスポットです。

猪ノ子島というハナレ磯の手前に広がる磯場で、比較的足場が安定しており、初心者からベテランまで楽しめる釣り場として知られています。

すぐ横には四畳半、ヒナダンなどの超有名釣り場がそびえており、こちらも非常に人気な釣り場となっています。

このエリアは潮通しが良く、三浦半島の地磯では珍しく10m以上の水深があり、多様な魚種が狙えるのが特徴です。

主にメジナ(グレ)、クロダイ(チヌ)、アイゴ、カワハギなどが釣れ、季節によっては青物やイシダイも狙えます。

フカセ釣りやカゴ釣り、ぶっこみ釣りが主流で、エサ釣り・ルアー釣りの両方で実績があります。

干潮時には周囲の岩場を移動しやすくなるため、より広範囲で釣りが可能になりますが、満潮時には波をかぶりやすいポイントもあるため注意が必要です。

磯場は非常に滑りやすくなっているため磯釣り用スパイクシューズは必須です。

『城ヶ島 猪ノ子島前』の釣り座

釣り座①(長津呂湾)

城ヶ島裏磯を2つに隔てる長津呂湾の入り口を狙う釣り座です。

混雑時でも空いていることが多く人気釣座というわけでは無いですが、好釣果が期待できる好ポイントです。

目立った障害物は無いですが、ワンド中央部が6〜8mほどとかなり深くなっているので、その周辺をじっくり狙います。

メジナ狙いがメインで、水温が高い時期には、2ヒロほどの棚で30cmクラスの数釣りもできます。寒の時期は、ワンド中央付近でウキを沈めて底付近で待つ釣りができれば40cmクラスの良型もよく上がります。

砂地混じりのためクロダイの実績も高い釣り場です。

釣り座②

猪ノ子島前右側の水道を釣る釣り場です。

水道の幅は狭いですが、足元から8mほどの水深があり、良型のメジナやクロダイの実績が高いです。

エサ取りがいるとかなり難しくなるので、12月〜3月くらいまでの低水温期メインの釣り場となります。

水道中央部をウキを沈めながら探っていく簡単な釣りで良型を狙えるのが面白いところです。

底付近で喰うことが多く、軽い仕掛けでゆっくりと沈めていくことが鍵になります。

釣り座③

猪ノ子島前のメインポイントです。

横に並んで3人ほど釣り座を取ることができる釣り場で、こちらも猪ノ子島との水道を狙う釣り座となります。

水深は、深いところで13mほどと三浦半島ではトップクラスの水深を誇り、様々な大型魚を狙うことができます。

魚の活性が高い時期は、水道中央付近に魚が浮き、30cmクラスのクチブト、尾長が入れ食いになることもあります。

真冬の渋い時期には、磯際を重点的に狙いましょう。

足元、猪ノ子島の磯際どちらも直角に落ち込んでいてとても狙いやすいので、その時の潮で狙いやすい方を狙えば良いでしょう。

ここは、メジナ以外にも外道として、クロダイ、カンダイ(コブダイ)、真鯛、石鯛などの大型魚も釣れることがある夢のある釣りばです。

釣り座④(猪ノ子島のハナレ)

こちらは、満潮時、荒れ時は渡るのが難しくなるハナレ磯です。

渡ってしまえば足場が良く、水道、沖向きを広く探れる好ポイントです。

こちらも10m以上の水深があり、磯際はもちろん水道から斜め左沖に流れる潮に乗せて置きを広く探る釣り方もできます。

春、秋の水温が高い時期には尾長メジナも多く、40cmくらいまでならクチブトよりも簡単に狙えます。

また、2ヒロ〜3ヒロのタナで浮いたメジナの数釣りも楽しめます。

狙い所が多く非常に面白い釣り場です。

初心者の方、満潮や荒れ時などは入り口に波が被って危険なので渡るのは控えましょう。凪時でも、足元が濡れる場合がありますので、磯長靴推奨です。

入釣経路・行き方( 難易度 ★★☆☆☆ 所要時間 10分 )

城ヶ島第一駐車場を利用して、奥の商店街を奥へ進みます。


磯に出たら中央のワンド(長津呂湾)をの左側の磯の先端を目指して進みます。

更に進みます。

磯に到着です。

駐車場

城ヶ島第一駐車場を利用

城ヶ島第一駐車場(24h)

営業時間:24時間

料金

入庫後1時間/200円
以降30分/100 円
最大料金¥450(当日まで有効)

周辺設備

設備 有無
トイレ あり(清潔度★★☆☆☆:あまり清潔とは言えません。)

コンビニ なし
釣具屋 車で20分のところにあり

自販機 あり
駐車場 あり(城ヶ島第一駐車場を利用)

コメント

タイトルとURLをコピーしました