本ページにはプロモーションが含まれています。

【三浦半島地磯釣り場ガイド】『ゴミ捨て下』

三浦半島

【三浦半島地磯釣り場ガイド】『ゴミ捨て下』

ゴミ捨て下

三浦半島南部エリアにある地磯『ゴミ捨て下』

後ろの山に農業の廃棄場がある事からゴミ捨て下という名前がついているようです。

地元の磯釣り師に人気があり、あまりメジャーポイントとは言えないもののいつも誰かしらが入っている人気地磯です。

すぐ近くには大畑崎、東風崎という有名磯が構えており人工物の見えない雰囲気良い釣り場です。

全体的に浅く、海底は岩礁と砂地が混じるザ三浦半島といった雰囲気です。

『ゴミ捨て下』の釣り座

釣り場手前のワンド内の釣り座。

サブポイントとして扱われがちですが個人的にはナンバーワンポイントでおすすめです。

15~20mほど先から水深が深くなり、5,6m程入れることができます。

サラシや根が激しい先端の釣り座と比べて、ハエ根が優しく、比較的落ち着いているため、繊細な釣りが可能です。

海底は砂地交じりの為、クロダイの実績は折り紙付きで、30~35㎝クラスなら連発することもあります。

メジナもゆっくりと沈めていく釣り方で、40オーバーも狙えます。

先端近くのワンド内の釣り座。ここ周辺は3人程入ることができます。

手前にハエ根が突き出ているので、あまりお勧めはしません。

沖は、水深があるので釣りづらささえ何とかすれば、メジナ、クロダイともに期待できます。

遠投してワンドの中央付近を、中層から低層をウキを沈めながら探ります。

先端斜め左の釣り座で、ゴミ捨て下のメイン釣り座です。

手前は根がゴチャついていますが、沖は少には深みがある為、多彩な狙い方ができるポイントになります。

手前のサラシ周りに仕掛けを入れれば、ハエ根上に浮いてきたメジナが喰います。30㎝までならかなり浅いタナまで浮いてくる事もあります。

また、冬場は沖の深みをじっくりと狙うようにすれば良型のメジナ、クロダイに出会えます。

先端斜め右の釣り座。

釣り場左側に比べて浅く、より根が荒いポイントです。

釣りずらいためあまりおすすめできませんが、海苔メジナや、重い仕掛けで狙うスタイルの釣りには向いています。

沖に投げても浅いので、ハエ根の切れ目付近をネチネチと攻める釣りでメジナを狙います。

入釣経路(入釣難易度★★☆☆☆ 所要時間 4分)

毘沙門天浜の無料駐車スペースに車を停め、海岸を右側に歩きます。

 

しばらく歩くと釣り場に到着です。

危険か所は無く駐車場からも近いため、子供や女性でも安心して入釣できます。

駐車場

毘沙門天浜無料駐車スペースを利用します。

24時間空いているので、夜釣りなどでも利用できます。

周辺設備

設備 有無
トイレ 無し
コンビニ 無し(近くにはなし)
釣具屋 無し
自販機 無し
駐車場 あり 毘沙門天浜無料駐車スペース

関連記事はこちら!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました