本ページにはプロモーションが含まれています。

【三浦半島釣り場紹介】『盗人狩』メジナ、クロダイ、青物の好実績釣り場の釣果情報、ポイント、入釣経路、アクセス、駐車場を詳しく解説

三浦半島

盗人狩

三浦半島南部エリアに属する地磯「盗人狩」は、三浦半島の中ではトップクラスの水深を誇り、潮通しも良い一級地磯として古くから知られています。

そのため、メジナはもちろん、ブリ、ワラサ、オオアジ、サバなどの青物も多く回遊し、沖の深場では、真鯛やイシダイなどの磯の大物も潜んでいます。

特に、ウキフカセ釣りでは三浦半島ではできる釣り場が限られる潮の中の釣りを楽しむことが可能です。エサ取りの多い季節でも潮の中で30㎝クラスが狙え、近年は40㎝までの尾長メジナも混じります。

駐車場から距離があり、波が這い上がりやすいため初心者向きの磯とは言えないですが、狙える魚種は多いため、凪の日にはぜひともおすすめしたい磯ではあります。

磯場は非常に滑りやすくなっているため磯釣り用スパイクシューズは必須です。

「盗人狩」の釣り座

釣り座➀

盗人狩の一番奥に位置する釣り座です。中央の釣り座よりも大きな沈み根が入っていたりと狙いどころが分かりやすく、根際の釣りを楽しめるポイントです。

メインはメジナで、良型の実績はピカイチです。

水深は5m程あり、エサ取りがいなければサラシの切れ目にウキを沈み込ませて深ダナを狙います。

夕方は、足元の磯際でもメジナが出るので忘れずに狙いましょう。

同釣り座沖向きにも竿を出すことができ、こちらは目立った沈み根が多く狙い甲斐があるポイントです。

足元のハエ根際や、右側に密集しているシモリ周りはメジナが常に居着く好ポイントです。

オーバーウェイト気味にオモリを打った半遊動仕掛けで磯際に仕掛けを沿わせるようにして狙うと良いでしょう。

釣り座➁

盗人狩のメイン釣り座の一つで、足場がフラットで水深も十分にある為様々な魚種が狙えるポイントです。

左側のハエ根ゾーンからサラシが絶えず出ているので、ポイントを絞りやすいのも魅力です。

10m先ほどのサラシの切れ目にウキを入れて、0~00のウキを使った全遊動仕掛けで沈めながら探ると30㎝級のメジナが普通に釣れます。

足元の根際も狙いたいポイントで、40オーバーも期待できます。

釣り座➂

「盗人狩」一番の人気釣り座。

足場がすこぶる良く、取り込みもしやすいため、磯釣り初心者の方にもおすすめの釣り座です。

三浦半島では珍しく近場から10m以上の深さがあります。

沖を広く探れるため、潮の中のメジナを狙ったり、カゴ釣り、石鯛、ショアジギングなど、多彩な釣り方で釣りを楽しめます。

メジナ狙いでは、沖の潮目の中を流していけば30㎝級の数釣りを楽しめます。

尾長メジナも混じることがあります。

釣り座➃

釣り座➂と隣合う釣り座で、ここも沖を広く探れる人気ポイント。

右側に根が突き出た浅場があり良いポイントとなります。

冬時期でもハエ根の上で良型のメジナやクロダイが食うことがあります。

ここも、石鯛、ショアジギングの実績が高いです。

釣り座➄

ここは、サラシ場でメジナの実績の高いポイントです。

波のある日は、洗濯機状態で釣りが難しくなりますが、根が入っていて水深が浅くなっているため良型メジナの実績があります。

オモリを打ったどっしりとした仕掛けで際に張り付けるようにして狙ってみましょう。

釣り座➅

比較的足場が良く、人気のポイント。

こちらも沖を探れて、水深も10mほどある好釣り座で、メジナだけではなくルアーマンにも人気です。

サラシが出やすく、その縁に仕掛けを入れ込むか、沖の潮目を見つけて狙ってみましょう。

活性の高い日では、2ヒロ程のタナで30㎝クラスのメジナが入れ食いになる事もあります。

釣り座➆

城ヶ島方面を向いて釣りができる人気釣り座です。

こちらも十分な水深があり、釣りやすいです。

払い出しに乗せて沖を広く探るのがオーソドックスで、中型メジナの数釣りに向いた釣り座です。

釣り座⑧

盗人狩右側のワンドを攻める釣り座です。

ワンド内も十分な水深があり、大型の魚はが潜んでいます。

あまり魚は浮きませんが、根の際を根気強く狙うと大型の魚が竿を曲げてくれます。

メジナ、クロダイ狙いのウキフカセ釣り師に人気な釣り座です。

釣り座⑨

ワンド奥をじっくり狙える釣り座です。

水深は意外とあり、十分に大型のメジナを狙えます。

多少波っ気のある日が望ましく、半遊動でウキをゆっくり沈めながら探るとメジナが釣れます。

数は出ないものの、繊細な釣りができれば型が見れる面白いポイントです。

このように磯際から水深があり、いかにも何か潜んでいそうな雰囲気です。

その他の釣り座

解説した以上の釣り座以外にも釣り座はとれます。

釣り座⑨のワンド手前の磯場もメジナ場として人気で、実績もしっかりあります。

先端の釣り座に比べ得て、根がきつかったりと釣りずらさがあるので、空いていなかった時の逃げ場として考えておくと良いでしょう。

参考として上に画像を貼っておきました。

行き方・入釣経路(入釣難易度★★☆☆☆ 所要時間 20分)

宮川環境整備施設駐車場 第一駐車場に車を停め、宮川港内を矢印の方向へ進みます。

直進すると、磯道の入り口があるのでここを先に進みます。

ヨットハーバーの湾沿いを回り込むようにして進みます。ある程度道ができているので道なりに進めば大丈夫です。

しばらく進むと小山が見えてくるので、小山の左側を目指して進みます。

ワンドを境に、磯が分かれているので「盗人狩」へ行く人は、左に曲がります。

塩田跡の磯を横目に見ながら崖沿いを進みます。

道は、このようにやや舗装してある箇所があるのでわかりやすいです。

そのまま道なりに進みます。

更に進みます。

更に更に進みます。

所々、金属や木製の橋が架かっているのでそこを渡ります。

しばらく歩くと「盗人狩」と書かれた石があるので、そこが釣り場です。

先端まで出るとこのような風景です。

駐車場

宮川環境整備施設駐車場 第一駐車場(有料)を利用します。

駐車場の利用料金

普通自動車・小型自動車・軽自動車1台1日
平日520円
日曜日、土曜日及び国民の祝日、1,040円。

二輪自動車・原動付自転車1台1日
平日150円
日曜日、土曜日及び国民の祝日、310円。

周辺設備

設備 有無
トイレ 有り:宮川港管理棟のトイレを利用(清潔度★★★★☆:とてもきれいなので女性でも安心
して利用できます。)※釣り場からトイレまでは、20分程徒歩で戻る必要がある為、釣りあ周辺にはトイレは無い
と考えた方が良いかもしれません。

コンビに 車で8分ほどの場所に有り

釣具屋 車で15分ほどのところに有り

自販機 あり
駐車場 あり(有料)

釣果情報(提供も含む)

釣り座➃で釣れたクロダイ40㎝(1月)

カワハギ28㎝(1月)

釣り座➅にてメジナ30㎝~36㎝複数枚

周辺の釣り場

【三浦半島地磯】『観音山下』メジナの好釣り場ポイント、釣果情報、アクセス、入釣経路を徹底解説
【三浦半島地磯】『観音山下』メジナの好釣り場ポイント、釣果情報、アクセス、入釣経路を徹底解説 観音山下 ...
【三浦半島地磯】『塩田跡の磯』メジナ、クロダイの好実績釣り場、釣果情報、アクセス、駐車場情報を徹底解説
【三浦半島地磯】『塩田跡の磯』メジナ、クロダイの好実績釣り場、釣果情報、アクセス、駐車場情報を徹底解説 塩田跡の磯...
【三浦半島堤防釣り場】『宮川港』ポイント、釣果情報、駐車場、アクセス情報を紹介
【三浦半島】『宮川港』クロダイ釣り場ポイント、釣果情報、駐車場、アクセス情報を紹介 宮川港 宮川...
【三浦半島地磯釣り場ガイド】『大畑崎』
【三浦半島地磯釣り場ガイド】『大畑崎』メジナ、クロダイの実績場、大畑崎を入釣経路や駐車場、アクセス方法、トイレ情報を交え...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました