【三浦半島地磯釣り場ガイド】『大畑崎』メジナ、クロダイの実績場、大畑崎を入釣経路や駐車場、アクセス方法、トイレ情報を交えて解説
大畑崎
三浦半島南部、毘沙門天エリア江奈湾に面する「大畑崎」。
メジナ、クロダイ、アオリイカの好実績ポイントとして知られており、穏やかな海でのんびり釣りを楽しむことができます。
また、駐車場が無料なのも魅力の一つです。
また、足場も比較的良くアクセスも楽な為、磯釣り初心者の方や、女性、ファミリー釣行の時などにもおすすめの地磯です。
大畑崎の釣り座
➀
大畑崎の一番右端に位置する釣り座。
全体的に浅いですが、左斜め沖は徐々に深くなっており、左のハナレ根の際は魚が居着きやすい好ポイントです。
正面をみて右側のエリアは、非常に浅く、砂地に根が点々としているようなポイントで、クロダイが期待できます。
乗っ込みや、秋口のシーズンでは、正面の深みよりもむしこちらの方が狙う価値があるように思います。
投げても水深が変わらないため、底から少し浮かすくらいのウキ下で乗っ込みの大型クロダイ、秋のカイズ狙いが楽しめます。
左向きでクロダイを狙う場合は、先端から少し下がった右向きの釣り座の方が釣りやすいので、こちらから狙うと良いでしょう。
ちなみにアイゴが非常に多いです。
➁
※この釣り座に行くにはちょっとした溝を渡る必要があります。満潮時は、渡れなくなり潮を被るので注意しましょう。
大畑崎で一番沖に突き出た好ポイント。
沖は6m程の水深がある為、冬場でもメジナ、クロダイが期待できます。
沖の深みを広く探るのがセオリーですが、右側のハエ根際でメジナが出ることもあります。
海底は砂地で岩が点在しているため、ここもメジナとクロダイどちらも狙うことができます。
➂
大畑崎の一番人気釣り座です。
足場も良く、水深もあるため実績も高いです。
磯際からある程度の水深がある為、手前で大物が喰うことがあります。
左側に沈み根があるため、その際も狙っておきたいポイントです。
他に、目立った狙いどころは無いので沖の深みにコマセでポイントを作るようなイメージで釣りを組み立てます。
➃
➁、➂ほど沖に突き出ているわけではありませんがこちらも沖を広く探れる釣り座です。
仲間内で、2,3人は入れるので複数人で釣りをするのには最適です。
イチオシポイントは左側のカケアガリで、沖に向かって深く落ち込んでいます。
このカケアガリ付近では、メジナが浮きやすく時期によっては2ヒロ程のタナで30㎝クラスが釣れます。
そして渋い時期には、右の深場を狙うなど多彩な攻め方ができるのもこの釣り座の魅力です。
釣り座左側のワンドは浅く、見落としがちなポイントですが、クロダイの実績はかなり高いです。
特に秋口の荒食いシーズンには30センチクラスのカイズが連発することがよくあります。
濁りがある日などは狙ってみましょう。
入釣経路(入釣難易度★★☆☆☆ 所要時間 8分)
毘沙門天浜無料駐車スペースに車を置き、左方向に海岸を進みます。
直進します。
しばらく直進すると磯が見えてきます。
駐車場
毘沙門天浜の無料駐車場を利用します。
24時間無料で利用できます。
周辺設備
設備 | 有無 |
---|---|
トイレ | 無し |
コンビニ | 近くには無し |
釣具屋 | 無し |
自販機 | 無し |
駐車場 | あり:毘沙門天浜無料駐車スペース利用 |
釣果情報(提供)
釣り座➃のワンド内でクロダイが連発!!
関連記事はこちら!!
【三浦半島地磯釣り場ガイド】「高磯」メジナ、クロダイの好実績釣り場、ポイント、駐車場、アクセス情報を紹介
コメント