【三浦半島地磯釣り場ガイド】「高磯」メジナ、クロダイの好実績釣り場、ポイント、駐車場、アクセス情報を紹介
高磯
三浦半島南部、江奈湾エリアに位置する「高磯」。
非常に根が荒く潮も良く通すため、メジナの実績は申し分無く、磯釣り師には非常に人気のある地磯です。
秋にはワカシが釣れ、冬場はメジナ狙いの磯釣り師で賑わいます。また、一年をと置いてアオリイカが釣れる釣り場でもあるのでエギングにも最適な釣り場です。
高磯の釣り座ポイント
釣り座➀
足場が良く釣りやすいおすすめポイント。
高磯の釣り座にも言えることですが、根がガチャガチャで根掛かりには注意が必要です。
15m程投げると少し深くなるので、そこをウキ下を2ヒロ程とった半遊動仕掛けで攻めるのがセオリーです。
浅い釣り場の為、サラシや波の上下が激しいのでウキを海面下に沈ませる浮力設定にしておきましょう。
活性が高い時は1ヒロ程のタナで30オーバーが連発することもあります。
釣り座➁
釣り座➀の左すぐ横に位置する釣り座です。
ここも高磯のメイン釣り座の一つで、攻め方は➀と同様で、少し投げたところに魚を浮かせて釣ります。
左のハエ根から強いサラシが出ていることが多いので、そのサラシの淵も釣りやすいポイントとなります。
夜釣りの実績も高く、左のハエ根上で45㎝クラスの釣果も耳にしたことがあります。
釣り座➂
ここは根がかなり荒くサラシもきついので釣りずらいですが、普通にメジナも出ます。
左右から大きめのサラシが出ているので、その合流点の潜り潮に仕掛けを入れ込めば、釣りやすくなります。
根が荒いのでハリスは1.75号か2号などの太めのハリスを使うと良いかもしれません。
釣り座➃
高磯先端一番左側の釣り座で、高磯のメインポイントではありますが、うねりが強いと波をかぶることがあるので注意が必要です。
また、手前に露出したハエ根が張り出しているため、道糸を取られないよう注意しなくてはいけません。
10~15m先がポイントで、ハエ根から飛び出してくるメジナを狙います。
エサ取りが多い時期は、遠投して浅ダナで待つ釣りが効果的です。
初心者には釣りずらいので上級者向けのポイントと言えます。
釣り座➄
釣り座➀➁➂➃よりも奥まった場所に位置する釣り座です。
先端が空いていなかった時のサブ釣り場という扱いですが、砂地交じりのためクロダイが良く出る釣り座です。
昼間は目の前に見える根周りをネチネチ狙うと思わぬ釣果に巡り合えることもあります。
夜釣りでは、好実績ポイントとして知られており、足元で1ヒロほどのウキ下で40オーバーのメジナが出ます。
入釣経路 (入釣難易度★★☆☆☆ 入釣時間 10分)
間口漁港・江奈湾地区駐車場の左奥の抜け道から海岸に出ます。
海岸を奥に進みます。
更に奥に進みます。
前に見える大岩に向かって更に奥に進みます。
しばらく歩くと開けた磯に到着します。
駐車場
間口漁港・江奈地区駐車場を使います。
一日500円で利用可能です(バイクは無料・24時間営業)
※五千円札、一万円札が使えないということなので、1000円札、小銭の準備をしておきましょう。
かなり広いため、満車という事は無いでしょう。高磯に行く方は、海岸に近い奥の駐車エリアに止めることことをおススメします。
周辺設備
設備 | 有無 |
---|---|
トイレ | あり:江奈ヴィレッヂのトイレを利用(清潔度★★★★☆…女性でも安心して利用できます。) |
コンビニ | なし (江奈ヴィレッヂんのレストランは利用可能) |
釣具屋 | なし |
自販機 | あり |
駐車場 | あり 間口漁港・江奈地区駐車場 一日500円 |
釣果情報
釣り座➁で釣れたメジナ36㎝
釣り座➀にて。
関連記事はこちら!!
【三浦半島釣り場ガイド】荒崎公園~どんどん引き~メジナ、クロダイの好釣り場
【小田原釣り場ガイド】「米神小根」入釣が手軽でメジナの数釣りができる好釣り場
コメント